第3回完全人工繁殖開始
2015/06/17 2:59 pm 0
- 現在連載中のブルーダイヤモンドラミレジィ繁殖は完全人工繁殖としては第1回となりますが
- 実は第2回、3回も始まっています。
- 第1回は親が若かったこともあり孵化率が悪く、現在5匹となっています。
- 第2回は卵泥棒としてアップし約150匹が浮上しましたが、その後むき出しのヒーターに触れて殆ど死んでしまい残り6匹となっていますorz この辺りも完全人工繁殖のネックです。
- 親任せと完全人工繁殖の場合の相違点をまとめてみます。
親任せ | 完全人工繁殖 |
食卵の危険性がある(ラミレジィは神経質なところがあり、簡単に食卵してしまう) | 食卵の心配がない |
カビた卵の処理が不要(親が排除する) | カビた卵を手で排除することが必要(放置すると他の健全な卵までカビる) |
ヒーターをそこまで気にする必要がない(親が近づかせない) | ヒーターに気をつける必要がある |
餌を与える(親は餌の面倒まではみない) | 餌を与える |
- 第3回はサテライトを稚魚水槽に設置し、稚魚が直接ヒーターに触れることがないよう工夫しました。現在約100匹が浮上しています。
- 今度こそF1の繁殖で達成した45匹を抜く、50匹を成魚にすることを目標に頑張りたいと思います!
次回は、何か書きます。